2008年2月アーカイブ

3ware移行メモ

user-pic
0

debian 9500se から9650seの移行メモ
cd /usr/src
ソースインストール
wget ~~linux-2.6.18
解凍後 
make oldconfig && make prepare
make
ln -s linux-2.6.18.6 linux

ドライバソースコンパイル
wget ~~3w~~
tar zxvf 3w*
cd driver
make -f Makefile

modinfo 3w-9xxx.ko
で確認
mv /lib/modules/2.6.18.6/kernel/drivers/scsi/3w-9xxx.ko /lib/modules/2.6.18.6/kernel/drivers/scsi/3w-9xxx.back
cp 3w-9xxx.ko /lib/moudles/2.6.18.6/kernel/drivers/scsi
mv /boot/initrd.img-2.6.18-6-686 /boot/initrd.img.2.6.18-6-686.back
update-initramfs -c -k 2.6.18-6-686

reboot
完了

LEGO

user-pic
0

debian CDで
基本 1 / 14G
論理 5 swap 2.7G
論理 6 /home 残り
に切る
既存マシンに接続し
/dev/sdbをマウントします
# mkdir /mnt
# mount /dev/sdb1 /mnt
# mount /dev/sdb6 /mnt2
/sys /proc /mnt 以外
/bin /boot /dev /etc /home /initrd
initrd.img initrd.img.old
/lib /lib64 /mnt /opt /root
/sbin /srv /usr /var vmlinuz vmlinuz.old 等  ファイルをコピーします
# cp -ax /boot /mnt 等
#mkdir sys
#mkdir proc
#mkdir mnt
続いて
grub-install --root-directory=/mnt /dev/sdb
--root-directoryはbootディレクトリが存在するディレクトリを指定します。
/dev/sdbはMBRをインストールするデバイス名です。
/boot/grub/menu.lstを編集、確認
/boot/grub/device.mapを確認
(hd0) /dev/sda
(hd1) /dev/sdb
Swapを別パーテーションに作ったとき
# mkswap /dev/hdb5 (参考)
別マシンへ
fstab 編集
/boot/grub/device.map 確認
/boot/grub/menu.lst 確認
resume: Could not stat resume device file.
のエラーが出た場合は
update-initramfs
gnomeが立ち上がらない場合
dpkg-reconfigure xserver-xorg
scim ゾンビは
/etc/X11/xinit/xinput.d/scim を以下の様に修正
#XIM_ARGS="--daemon"
XIM_ARGS=""
quotaは
fstab確認
/dev/sda6 /home ext3 defaults,usrquota
aptitude install linux-image-2.6.18-6-amd64

今日の放射線量

このアーカイブについて

このページには、2008年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年1月です。

次のアーカイブは2008年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ